学校での合唱・演奏・調理実習を自粛要請へ
末松信介文部科学相は2月4日、首相官邸で記者団に、新型コロナウイルス(オミクロン株)の感染対策として、学校での合唱や管楽器の演奏、調理実習などの教育活動を控えるよう都道府県に通知する意向を示しました。
【コロナ対策】学校での合唱・演奏・調理実習を自粛要請へhttps://t.co/V6D03bQRtH
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2022年2月4日
文科相は4日、新型コロナの感染対策として、学校での合唱や管楽器の演奏、調理実習などの教育活動を控えるよう都道府県に通知する意向を示した。 pic.twitter.com/EtOOWjnpim
末松氏は同日、岸田文雄首相と面会。
若い世代でオミクロン株の感染が拡大しているとして、学校での感染症対策の強化策を説明し、了解を得たという。
自己資金0円、投資未経験でもOK!失敗しない中古マンション投資なら【GA technologies】
「学校における、特に感染リスクの高い教育活動は、感染レベルにとらわれず基本的に控えていただきたい」
「例えば、合唱とか、管楽器の演奏とか、調理実習。それと部活動では密集する活動。近距離で組み合ったり、接触をしたりする場面があるといった運動。大きな声とか、あるいは激しい呼気を伴う活動については控えていただきたい」と話しました。
学生たちが可哀想と批判殺到
SNSでは文科省に対して多くの批判が集まっています。
その理由の多くは、「高齢者などの大人に規制はなく、子どもだけに規制するのはおかしい」という理由です。
『保育園児のマスク着用促進』『学校での合唱回避や演奏・調理実習の自粛要請』などの感染防止策案…大人が飲み会を我慢できず、テレワークも本気で導入しないで満員電車を解消する努力を怠るから感染拡大が止まらないのに、ずっと我慢を強いられ続ける子どもたち…という、あまりにも理不尽な構図…
— Childish Teacher (@TeacherChildish) 2022年2月4日
コロナに感染した場合、高齢者より子ども(若い人)の方が、重症化リスク・死亡リスクは低いので、自由にすべき・そこまではいいだろと考える人が多いようです。
また、規制をすることによって日本の未来が潰れるという意見もあります。
みんなの反応
感染レベルにとらわれずってどういうこと??
— いづみ (@idumi_y) 2022年2月4日
調理実習、合唱、楽器演奏、部活停止って文科省の本音が見えた。
要するに、座学以外はどーでもいいんだな。
それならぜひ、大人の世界でも同じことをどうぞ。趣味サークル、会員制習い事ももちろん含んで。舞台やコンサートもだね。
思い出たくさん作りたいのになんでも我慢しなくちゃならないの嫌だよね
— へそしる、私は銀河王 (@kazuha_0615) 2022年2月4日
自粛要請。調理実習や合唱を止めても変わらないのにアホか。俺は言ったぞと責任回避する大人に巻き込まれる子どものことを考えろ。政治家は腹を括って子どもらの笑顔を守れ。
— 鈴木 兆 (@Kizashi_S) 2022年2月4日
「こんな顔のやつがまともな人間なはずがない」認定を久々に発動します。今すぐ死ね。
— 暁 (@curesayoku) 2022年2月4日
学校での合唱、演奏、調理実習を自粛要請へ コロナ対策で文科相意向 #ldnews https://t.co/Wz9MhvkykS
合唱「自粛!」
— ブラック企業アナリスト 新田 龍 (@nittaryo) 2022年2月4日
演奏「自粛!」
遠足「自粛!」
入学式「自粛!」
卒業式「自粛!」
運動会「自粛!」
文化祭「自粛!」
調理実習「自粛!」
社会見学「自粛!」
修学旅行「自粛!」
2歳以上マスク「推奨!」
高齢者はスポーツもカラオケも楽しんでるのに、どこまで子供たちを犠牲にするのか。マジで国が滅ぶぞ pic.twitter.com/9epJEGfVUr
合唱、演奏(飛沫有り等の楽曲)は百歩譲ってわかりますが調理実習を自粛する意味がわかりません。調理師実習でどこに感染リスクがあるのかを示さないと理解を得ないと思います。調理師実習がダメなら他の授業もダメではないでしょうか。 https://t.co/EGHbwriSq2
— 須藤元気 (@genki_sudo) 2022年2月4日
学校での合唱、演奏、調理実習を自粛要請へ コロナ対策で文科相意向
— マンポジ a.k.a. 加藤 荼 (@dann_swano) 2022年2月4日
言った通りじゃないか。
学校から自由は少しずつ取り上げられ、最終的にただ黙って勉強するだけの刑務所になっていくのだと
それが初めから目的だったんだよ。
コロナ対策はあくまでも建前というだけで。 https://t.co/YQZSXfE7c1